ロードヒポキシス

可憐、無意識

アルミ削り出しキーボード「Tabula TKL」を作りました(とアンケート)

ほぼほぼキーボードの話しかしなくなったぺかそです。
間を開けている間にテレビに出演したりうわあなんだか凄いことになっちゃったぞ(五郎並感)な感じで余計に忙しい日々です。

Tabula TKL

さて、本題ですが今回「Tabula TKL」という自作キーボード/カスタムキーボードの中でもハイエンドな部類に属するキーボードを作りました。
個人的にも初めて設計したアルミ削り出しの筐体を持つ重量、剛性を高めて打鍵感を重視したキーボードです。重量約2kg、わずかに2.2kgある私の初期の作品より軽いですが完成度としては遥かにこちらのほうが上です。

f:id:kou014:20201103122323j:plain

Tabula TKLはオーソドックスなテンキーレスキーボードとして作りました。テンキーレスというのはキーボード右側のテンキー部分が無いキーボードです。
横幅が狭くなるので必然的に(右利きの人は)右手とマウスの間を行ったり来たりする距離が短くなったり机の上のスペースを取らないので市販品でも人気のあるサイズです。

Tabula TKLはテンキーレスより更に右側1列少ない81キー(日本語配列は85キー)のキーボードです。一般的な配列より右下の矢印キー(カーソルキー)が一列分左側にきているため、ホームポジションから(若干)近い利点があります。また周囲のキーから1/4キーほど離れているため矢印キーが独立していて押しやすいのも特徴です。あとかっこいい。このカーソルキーの元ネタというか似たような配列としてCherry G80-1800や、MagicForce keyboardがあります。

f:id:kou014:20201103112115j:plain

G80-1800はテンキーがついてて大きく、MagicForceはファンクション行(ESC~F12あたり)が無いので、Tabula TKLはその中間を狙った形となります。 また、Cherry G80-1800の配列では右Shiftの1.75Uサイズのキーキャップが無いキーキャップセットは使えませんが、Tabula TKLなら基本的なANSI(英語)配列のキーキャップセットで対応可能です。 また、Tabula TKLの特徴として日本語配列に対応しています。この手のハイエンドキーボードはほぼ海外の設計のため、基板として日本語配列に対応したものとしては初になるかと思います。(実質的に日本語に対応しているキーキャップの選択肢がMajestouchの交換用キーキャップに限定されてしまいますが…)

もちろんキーボードファームウェアはQMK Firmwareでカスタムできるため、キー配列/キーマップもある程度自由に決定できます。

f:id:kou014:20201107222417p:plain
Tabula TKLが対応している配列。白は英語配列、青色が日本語配列で緑色と最下段は限定的にスプリットスペースキー(スペースキーを分割し別のキーへ割当る)の配列にも対応しています。

その他のスペックとしては、FR4プレート、ガスケットマウント、Type-Cコネクタ、傾斜は7°です。

f:id:kou014:20201101180126j:plain
作りかけ

Tabula TKL IC

今回ブログにしたためたのは後々販売を行おうと考えているためです。ほとんど決まっていませんが価格は30,000円~、順調に行けば来年辺りを目標に販売をします。
そのために一旦IC(Interest Check, いわゆる「興味ある?」アンケート)への協力をお願いします。まず初回は筐体のカラーや組み立ての度合い、追加機能についての質問です。

以下のGoogleフォームからよろしくお願いします。

docs.google.com

反応の度合いによっては続きが作られるかもしれません。 おわり。