ロードヒポキシス

可憐、無意識

キーボード作った(XD75)

薄い本は無事刷り上がったし一段落したのでキーボードを組み立てました。

f:id:kou014:20171221195720j:plain

これなに

「XD75」と呼ばれる格子配列の75%キーボードです。レツプリのお陰でメジャー(一部)になったキーがきれいな格子状に並んだ配列をそのままでっかくした感じです。 縦に5個、横に15個並んだ合計75キーです。サイズ的にはコンパクトと呼ばれている60%キーボード(HHKBあたりのサイズ)で、レツプリのように左右分割型ではないのですが 余裕のあるキー数で格子配列中毒者にはたまらないキーボードになります。

どこで買える?

例によって完成品ではない自作キーボードのキットのジャンルになります。ちょっと前にMassdropにも出ていましたが主にみんな大好きAliexpressのKRepublicというセラーから買うことができます。

Buy Products Online from China Wholesalers at Aliexpress.com

上のリンクは基板だけなので、忘れずにその他部品を買いましょう。最低限必要なのはキースイッチ、キーキャップ、プレートにケースです。あとキーの下のバックライトをつけたいのであればLEDも買いましょう。お店のページの中にリンクがあるので一通り揃います。

ケースはGH60用のものが使えます。

XD75用に売っているケースは今のところアルミ削り出しケースとステンレス板のケースの2つです。お手頃なステンレスかガッチリアルミかで選べるといえば選べますがちょっと選択肢が少ないです。

しかし喜ばしいことにこのXD75にはGH60向けのケースと互換性があるのです。自作キーボード界隈ではデファクトスタンダードな60%キーボードであるGH60向けに作られた多くのケースが使えるよう、基板上のネジ穴が一致しています。

今回はこの木でできたケースを使ってみることにしました。選んだのはローズウッドです。 www.aliexpress.com

パーツが届いた

シンガポール様からのお荷物が届きました。まずは基板

f:id:kou014:20171220210643j:plain

基板はキースイッチとバックライトLED以外の部品は全て実装されているのでとりあえずUSBケーブルを接続して動作確認しましょう。

次にケース。とても良い。しかもパームレストとこれらを入れる布製の袋付きです。でも商品ページに買いてあったドライバーとネジ類がついてこなかった。ネジは基板の方に付いてたので良いけれど。

f:id:kou014:20171220210841j:plain

木をCNCで削り出した感じのケースですが、表面に厚めなニスが塗ってあるのかめっちゃすべすべでした。

f:id:kou014:20171220210854j:plain

裏にはすべり止めゴムが張ってあってクオリティが高い。

順番が逆な気がするけれど基板とプレートとキースイッチ。キースイッチは初めて買ったシリーズのKailh BOX Brownです。打鍵感は普通のタクタイルな茶軸を少し静かにした感じです。

f:id:kou014:20171216095259j:plain

組み立て

組み立てていきます。今回バックライトのLEDを取り付けるのですが、キースイッチの都合で先にLEDを基板にはんだ付けしないと後から取り付けられないため、LEDの田植えから始まりました。これに覆いかぶさるようにキースイッチを取り付けるのでいい感じにキースイッチで光が拡散されるっぽいです。

最近この手のはんだ付けする際に使っている技ですが、LEDの頭の方から軽くマスキングテープで固定することで、わざわざLEDの足をハの字に折り曲げて抜け防止する必要がなくなり楽です。またもしハンダのミスやLEDが死んだときに、足をハの字に折り曲げてはんだ付けしているとハンダの除去がやりづらいのでそういう場合に結構有効だったりします。

びっしり並んだキースイッチ。普通はこの後ケースに収めれば終わりなのですが… f:id:kou014:20171220220138j:plain

ケースに互換があるといったがあれは嘘だ

嘘ではないですが互換性のあるGH60のケースを使うには一工夫必要です。基板自体の寸法は完璧なのですが、GH60にあってXD75にないケースのネジ穴が基板に干渉します。

f:id:kou014:20171220210842j:plain

基板上の部品に当たらなければネジが締められないだけで他の3点のネジで固定すれば良いのですが、今回のケースと基板の組み合わせではネジ受けが大きく、チップ抵抗やダイオードにぶつかってガタついてしまいました。

そのためぶつかる部品をどける改造を行いました。例えば基板中央のこの穴は穴の上のダイオードと、キースイッチの足の片方がぶつかっていまいます。

f:id:kou014:20171220221611j:plain

そのため表面実装の部品を取り外し、キースイッチの飛び出た足を基板と同じ高さに切り詰めます。

f:id:kou014:20171220222238j:plain

あとはテスターと目視で基板の配線を追って、部品を移動しつつ回路が同じになるようにジャンパー線を飛ばします。

f:id:kou014:20171220222843j:plain

これをあと2箇所にも処理することで、ケースのネジ穴と干渉せずに組み立てることができます。 仕上げに動かないようにテープで保護しておくと良いでしょう。

f:id:kou014:20171220224139j:plain

ちゃんと動くことを確認しつつケースに収め、キーキャップをはめ込んでいけば完成です。

完成💯

f:id:kou014:20171221195904j:plain

バックライトはケースに合わせてオレンジ色を選択しましたが、いい感じに暖かみのある色に光ってくれてきれいです。 配列はまだいじってないです。それもこのキーキャップがカオスなせいで決められないからです。

お知らせ

コミケC93の1日目東カ-37aで「plusTK2S」の一人としてキーボード本BUILD YOUR OWN KEYBOARDsのまとめ本を頒布することは前回告知しました。

kou014.hateblo.jp

今回、会場限定として自作キーキャップも頒布します!とりあえずは見えているぶんだけを一つ200円、二個300円、それ以降一個100円となります。これごと展示しておくので早い者勝ちで引っこ抜いていってください!

f:id:kou014:20171221195841j:plain

おわり