ロードヒポキシス

可憐、無意識

自宅サーバー?いいえ、それはジャンクの塊でした

久々の投稿です...

色々あって少し離れてたのですが,やっぱり書きたくなったのでリハビリとして
自宅サーバの思い出 Advent Calendar 2016 - Adventar」に参加してみることにしました.
14日目のエントリーです.

自宅サーバーを作ろうとしたきっかけ

自宅サーバー,なんだかロマンがあるじゃないですか.
自分のPCがお外につながっているあの感じ. 初めて立てたのがいつだろうと思って数えてみたら6年前の2010年でした.

当時アルバイトを始めてある程度自由に使えるお金ができてきた頃のことです.
巷ではPT2とかいうTVチューナーを使うと色々楽しいことができるとか言うじゃないですか.

そんな中貯めたお金を握りしめ,当時まだ品薄だったPT2を買いに秋葉原ドスパラに開店前に行ったことを覚えています.

当初はまだ自作のメインマシン(Phenom2 X4だったような)に挿してアニメとかを録画していたのですが,深夜に録画開始のために突然PCから轟音と青白いLEDの光を光らせながらスリープ復帰する毎日で,とてもじゃないけど寝れない状態でした.(家族からも苦情が来た)

なので録画サーバーとしてPT2を分離,ついでに24時間稼働させて外部から予約録画と視聴をやろうとしたのがきっかけです.

初代自宅サーバ

スペック(うろ覚え)

パーツ 型番
CPU Atom D525
メモリ DDR3-800 2GB
HDD WD緑 2TB
マザボ ITXのAtom載ってる奴
その他 PT2
ケース ITXのキューブ
電源 60W ACアダプタ
OS CentOS 5

HDDとケースは新品買いましたが,残りは中古屋のジャンク扱いの品です.PT2でお金なかったし.

パワーというよりはとにかく低消費電力重視の構成です.実際アイドル状態で20Wとかそんなもんだったような.

当時はドメインなんて概念もなく,自宅のグローバルIP調べては直打ちでアクセスしてました.よくよく考えるとLinuxをまともに扱い始めたのはこの辺からでした.

2011年の関東大震災の時,友人と秋葉原に出ていて帰宅難民と化し,まずサーバーの生死をiPhone3GSから確認したのを覚えています. その後何日かはアニメがL字で録画されたり,そもそも特別番組だったり,まどか☆マギカが延期されたりなどがありましたね(ACの有名なCMも大量に録画されてました.)

2代目

初代は2013年ぐらいまでまあまあ安定して動いていたのですが,いかんせん低消費電力にパラメータ振りすぎたせいかスペックが低すぎてサーバー作る目的の一つの録画視聴が無理だったので,新しくしました.

f:id:kou014:20140427205556j:plain

スペック

パーツ 型番
CPU Atom D2700
メモリ DDR3-1600 4GB
SSD Kingstone 40GB
HDD WD緑 2TB
マザボ AD2700-ITX
その他 PT2
ケース 自作
電源 60W ACアダプタ
OS Windows Server 2003

今回の特徴はなんと言ってもアクリル貼りあわせたケースで,いかにもやっつけな出来でした.マザーもまたジャンクで購入です.

スペックに不満があって作りなおした割にはAtomですが,当時出始めたGoogleリモートデスクトップで無理やり視聴できるぐらいのスペックアップしていたような記憶もあります.

あと前回はCentOSだったのですが,おそらくリモートデスクトップが使いたかったのか何なのかWindows Server 2003を入れて運用していました.

消費電力も世代が進んで少し下がり,15Wぐらいになった覚えがあります.

こいつは録画サーバー以外にも活躍していて,フィンランドに留学していた際にも大学のネットワークから日本の自宅で録画されたきんいろモザイクをコピーしてきて視聴していました.(ちなみにフィンランドは全国民に1Mbps以上のネット接続が保証されてるんですって)

あと,高専のネットワークがTwitterを遮断するフィルターが何故か仕掛けられていたので,それを回避するためにSoftEtherVPNサーバーを立て,それで学内快適Twitterライフをしていました.

2.5代目

f:id:kou014:20140317093037j:plain

2014年ごろ.どうやら自作のアクリルケースがシールド不足だったらしく,家族が近くに置いていたFMラジオが聞けないと苦情が来たので,ハードオフにちょうどいい感じのPCケースが落ちていたのでそれを拾って中身を入れ替えました.

その一部始終がこちら
kou014.hateblo.jp

幻の3代目

2015年,進学した関係で調布の方で一人暮らしを始めました.実家から持ってきた2.5代目のサーバーを設置して,PT2にアンテナ線を接続したところ,全く映らないではありませんか.

原因はそもそも利得が低すぎることで,アパート隣の大家さんのアンテナから大家さんとアパートで分配され,更にアパートの各部屋で分配されているという力技配線のせいでした.

もうあまりアニメ録画に対する情熱も薄れつつあったので,心機一転サーバーを新調することにしました.

スペック

パーツ 型番
CPU Core i3 6100T
メモリ DDR4-2133 8GB
SSD TOSHIBA 64GB*2(RAID0)
HDD WD緑 2TB*2(RAID1)
マザボ ITXのやつ
ケース MIB-T5140(前回と同じ)
電源 60W ACアダプタ
OS CentOS7

以前と比べるとアホみたいなスペックアップです.SSDもHDDもRAIDで運用していました.
消費電力も過去最低で,アイドル時9Wを記録する大変よい子なやつでした. このサーバーはLinuxで色々勉強するのに使われ,またこのあたりでやっとドメインが取得されsekimiya.comなどで運用されていた時期もあります.

しかしこれを組んだ直後,サーバーのほうがスペック良くなってしまったのを感じ取ったメインマシン(Phenom II X6)が突然破裂音とともにお亡くなりになり,自宅サーバーからメインマシンに昇格したため数カ月しか動かしてませんでした.
ちなみに2.5代目のマザーであるAD2700-ITXは,取り出してみたらコアが欠けてて死んでました.一体自分は何をしたというのだ.

4代目

サーバーがまさかのメインPC昇格で,前のマザーもいつの間にか死んでいて動かすものがなくなっていた時にちょうどろまのふ(@kamiya344)さんからAMDのAPUマザーの中古を頂いたので組み立てたのがこいつです.

スペック

パーツ 型番
CPU AMD E350
メモリ DDR3-1333 4GB
SSD TOSHIBA 64GB
HDD WD赤 3TB*2(RAID1)
マザボ ITXのやつ
ケース MIB-T5140
電源 60W ACアダプタ
OS ゴニョゴニョ

ケースは相変わらずジャンクのそれを使い続けています.この辺の使いみちはどちらかというとNASとして使うことが大きく,またアパートがアパートの癖に戸建て契約の光回線しかなかったのでその有り余る帯域を使うために大学とデータのやり取りを繰り返してました.

ドメインはsekimiya.comが気づいたら更新忘れたのでpekaso.orgを新たに取得し運用してました.

OSは詳しくは言えませんがゴニョゴニョしてDiskStation的な感じで動いてました.

現在

NASとして写真やデータの保管庫として動いていた4代目自宅サーバーですが,謎の不調が続きデータの保持が難しくなってきたのでとうとうNASを買いました.DS216playというSynologyのNASです.

現在はNAS上でWebサーバーなどが動いている感じになっていますが,それまでの過程を思い出しながら書いていると,自宅サーバーのスペックや見た目,目的がいい感じに推移しているのが思い出されて大変良かったです.